お客様にウケる髪型じゃないとマイナス?
女性には実に様々な髪型があります。長さだけをとってもショート、ボブ、ミディアム
ロングと分かれますし、これが周囲に与える印象は大きいです。またそれに加えて髪の毛の色や前髪の長さ、結んだり巻いたりしても雰囲気は変わります。
女性の特権ではありますが、男性よりもいろんな髪型のバリエーションを楽しめるからこそ、髪型にはその人の趣味や個性が非常に良く出やすいパーツです。
キャバ嬢といえば盛り髪と言われていた2000年代の頃に比べると、実は最近のキャバ嬢はあまりゴテゴテに飾り立てないのが人気になって来ています。
キャバクラで稼ぎたいなら男ウケ・お客さんウケを狙うのはとても大事なことです。
今回は、実はお客様のウケが一般的に良い髪型についてご紹介したいと思います。
どういう髪型が人気か?
どういう髪型がお客さんには人気がでるのか調べてみると、様々な意見が検索で出てくると思います。
ショートよりもロングが良いと書いてあったりするかと思うのですが、一方でショートが好きだという男性も少数派ではなく一定数存在しています。
大事なことはお客様が好きな髪型には大きく分けて3つの条件があ流ことです。
- 髪の毛に艶がある
- ふわふわと揺れる
- 男が好きだと思う髪型から大きく外れていない
この3つの条件を満たしているかどうかが実は最も肝心で、お客様は目の前のキャバ嬢の髪型がショートでもロングでもアップでもダウンでもストレートでも巻き髪でも、「似合っていて可愛ければなんでも良いよ」と思っていることが多いです。
要は清潔感のない髪型だとロングでもショートでも人気が出ないということです。
ショートヘアは基本的にNG?
身も蓋もない意見ですが、ショートヘアーは小顔でエラが張っていない女性でないとあまり似合いません。
ショートヘアが似合う女性は本当の美人な事が多いので、「ショートヘアが好き」だというお客様は、結局のところ美人が好きだという場合もあります。
顔が小さいという自信があるならショートヘアに挑戦してみるのもありですが、不特定多数のお客様を効率よく捕まえたい、顔のパーツにコンプレックスがあるなどの悩みを自覚している女性の場合はロングヘアの方が無難です。
ちなみにロングヘアは面長な女性に似合うヘアスタイルです。
「大人っぽいね」とよく言われる場合は、ロングヘアーを維持した方がより自分の魅力を引き立たせる事ができるので基本的にはオススメです。
個性を主張するのはマイナスです
ありのままの自分らしさを大事にしたままキャバクラで働こうとしても、思うように稼げないという現実が待っています。
お客様に「この子はなんだかキャバ嬢らしくないな」と見た目で思わせるのではなく、「この子はキャバ嬢っぽい見た目をしてるけど、実際に話してみるとちゃんとしてる子なんだな」と思わせた方が絶対に得です。
人は見た目が9割という言葉があるように、自分の対象内に入らない相手の内面をきちんと知ろうとは思いません。
キャバ嬢は一輪のバラではなくてかすみ草のような存在であると僕は思います。自分の個性について来れないお客様を切り捨ててしまうようなキャバ嬢とは喋ってても楽しくありません。